永瀬ダムの西エリア(舞川方面と)北エリア(上韮生川方面)が未開拓だったので、その2エリアの釣行に・・・。
スロープから北の上流部へ向かって岸沿いを流していくと
長男坊は朝はトップに・・・
pop-maxを本湖の中央部へ向けて動きのチェックをしてみようと投げたのにHIT

つづいて次男坊も本湖の中央へ向けてジョインテッドクローのビッグベイトを投げるとバスがチェイス
活性高いかも・・・
しかし、トップ系もつづかず、ワーム釣りになりました
ビッグスイムワーム系でのHITが多かったように思えます

北エリアは上流は工事の重機がある箇所からあんまり上には水深がなく、ひきかえすことに
途中でお弁当を・・・・しばし休憩しいざ、大栃橋から西の舞川のバックウォーターを目指します。
大栃橋付近は青粉が発生し、ターンオーバーのよう
水温もこのエリアは26℃台
さっきまでは24.7℃で安定していたのに
バスは上まで上がってこないでしょう。
ボトムまで落とし込んだら何とかバイトに・・・
でも、サイズはこんな豆バスばかり
いかん、もっと上流に行こう・・・
舞川のバックウォーターへ到着するに近づくに釣れ
水もよくなり、バスの活性も高まってきました
おいしそうなポイントへきっちりキャストが決まれば
��割は食ってきてくれます
でもサイズは20cmから35cmですね
さぁ、バックウォーターのクリア水域で流芯へ向けて次男坊がキャストしたホワイトのグラブが木に引っかかった・・・かな・・・?
あっ、バスや!
デカイ
上流からおちてくるえさをまっとったな!

そこから引き返す際にもおいしそうなエリアにはバスは釣れます
時刻も5時になり、もうそろそろ疲れたので撤収
結局3人で35本くらいでした。
そのなかで40upのサイズは2本でしたけど・・・。
50upなどのデカバスには程遠かったですね。。。。。
スロープから北の上流部へ向かって岸沿いを流していくと
長男坊は朝はトップに・・・
pop-maxを本湖の中央部へ向けて動きのチェックをしてみようと投げたのにHIT
つづいて次男坊も本湖の中央へ向けてジョインテッドクローのビッグベイトを投げるとバスがチェイス
活性高いかも・・・
しかし、トップ系もつづかず、ワーム釣りになりました
ビッグスイムワーム系でのHITが多かったように思えます
北エリアは上流は工事の重機がある箇所からあんまり上には水深がなく、ひきかえすことに
途中でお弁当を・・・・しばし休憩しいざ、大栃橋から西の舞川のバックウォーターを目指します。
大栃橋付近は青粉が発生し、ターンオーバーのよう
水温もこのエリアは26℃台
さっきまでは24.7℃で安定していたのに
バスは上まで上がってこないでしょう。
ボトムまで落とし込んだら何とかバイトに・・・
でも、サイズはこんな豆バスばかり
いかん、もっと上流に行こう・・・
舞川のバックウォーターへ到着するに近づくに釣れ
水もよくなり、バスの活性も高まってきました
おいしそうなポイントへきっちりキャストが決まれば
��割は食ってきてくれます
でもサイズは20cmから35cmですね
さぁ、バックウォーターのクリア水域で流芯へ向けて次男坊がキャストしたホワイトのグラブが木に引っかかった・・・かな・・・?
あっ、バスや!
デカイ
上流からおちてくるえさをまっとったな!
そこから引き返す際にもおいしそうなエリアにはバスは釣れます
時刻も5時になり、もうそろそろ疲れたので撤収
結局3人で35本くらいでした。
そのなかで40upのサイズは2本でしたけど・・・。
50upなどのデカバスには程遠かったですね。。。。。
0 件のコメント :
コメントを投稿