穴内ダムへ
9時前に出船
とりあえず上流へ
少々このところの雨で水位が上昇
緑の草木が冠水しているので
増水直後とみた
さぁ、秋ともなればバスも散り
といってもどこでも散ることはないろぉ
で、上流のエレキがすれるところまで行ってみると超クリア
流れ込みの際の草の下の岩陰からこの42.5cm

バスがむっちゃつめたかった

この上流エリアにはバスのストック数は一番だろうが、今日はそれから連チャンとはいかなーい
やっぱり、夏モードおわりってこと。
ワームはおいかけてくるも、直前で反対向きへ進路変更・・・・
見切られてる???
夏はそれでも、距離を置いてると食ってくれたのに・・・・
まぁ、ねばってもいっしょやな
もどろう
支流の奥や立ち木にぴったりワームを落とすと
ボトム付近で食ってきます
フォール中のバイトはない
あとは

上流部分から本湖まではどうみたって変化ないようなので
一気に下流に
山目野橋の支流に到着
橋付近はまったく生命感なかったのに
上流の流れ込みの付近にデカバスたまってました
そこで、ネオンフリックのほっとけに本日一番のバイト!!
クリアウォーターにつき、魚体はばっちりみえますわ
45UPのパワフルバス
どうでしょう、秋バスってパワーあります???
ラインブレイク!!!
いたぁー
ばらしたら、その後はそのエリア沈黙です。
さっさと見切ることですね
最後は最近行けなかったスロープの赤橋の奥
奥の流れ込みまではいけませんが、その手前まではOK
その岩盤ゾーンで40cmバス
17時過ぎまでで、8本。。。

9時前に出船
とりあえず上流へ
少々このところの雨で水位が上昇
緑の草木が冠水しているので
増水直後とみた
さぁ、秋ともなればバスも散り
といってもどこでも散ることはないろぉ
で、上流のエレキがすれるところまで行ってみると超クリア
流れ込みの際の草の下の岩陰からこの42.5cm
バスがむっちゃつめたかった
この上流エリアにはバスのストック数は一番だろうが、今日はそれから連チャンとはいかなーい
やっぱり、夏モードおわりってこと。
ワームはおいかけてくるも、直前で反対向きへ進路変更・・・・
見切られてる???
夏はそれでも、距離を置いてると食ってくれたのに・・・・
まぁ、ねばってもいっしょやな
もどろう
支流の奥や立ち木にぴったりワームを落とすと
ボトム付近で食ってきます
フォール中のバイトはない
あとは
上流部分から本湖まではどうみたって変化ないようなので
一気に下流に
山目野橋の支流に到着
橋付近はまったく生命感なかったのに
上流の流れ込みの付近にデカバスたまってました
そこで、ネオンフリックのほっとけに本日一番のバイト!!
クリアウォーターにつき、魚体はばっちりみえますわ
45UPのパワフルバス
どうでしょう、秋バスってパワーあります???
ラインブレイク!!!
いたぁー
ばらしたら、その後はそのエリア沈黙です。
さっさと見切ることですね
最後は最近行けなかったスロープの赤橋の奥
奥の流れ込みまではいけませんが、その手前まではOK
その岩盤ゾーンで40cmバス
17時過ぎまでで、8本。。。
0 件のコメント :
コメントを投稿