スッポ抜けないFGノット

スッポ抜けを防ぐ結び方

FGノットを編み込んだ後にすっぽ抜ける

さて、FGノットを老眼でもしっかり結束できるように今日の夜間練習。。。4回中3回はすっぽ抜けるおっちゃん!(^^)!
なぜーーーー???
編み込むまでは、簡単にできるんだけど、そのあとのハーフヒッチをかけた後、しめこんでいくと、締まるべきはずのリーダーがスルスルーーーっとすっぽ抜けるんだな。
どっかまちがってるよ。
ミスを1個づつチェックしていくと・・・・・、
編み込んだ後、PE本線とリーダー端線をまとめて、PE端線で1回片結びをするだけど・・・・4回やって、たまたま1回成功するくらいの確立。。。。
なにをもって成功したのか説明できなーい。
PE本線とリーダー端線をまとめることはまとめるんだけど、PE端線はどこを通っているか。右手で編み込んだ部分をつまんでいるので、わからなーい。

PE端線をはさんだ状態でハーフヒッチ

PE端線を
挟んだ
状態で,
端線を垂らした側にわっかを作って反対側から糸を通してゆっくり締める。。。。みたいな感じだとうまく締まるみたい。
つまり、編み込んだ部分を指でつまんでいたのをいったん、のけてみて、PE端線をはさんで、今度はその部分をつまんで片結び。。。

明日も朝練、朝練。。。PE端線はさんで・・・指で摘まんで・・・・クルッ!(^^)!

【簡単FGノット】強度を高めスッポ抜けを防ぐ結び方のコツ!

はい。 今回は、PEラインとリーダーを結束する簡単FGノットについて。 FGノット結び方や強度に関する記事は、今までにも複数書いてきましたが、それらをトータルすると40万PVを越えており、数年経った現在でも新規のコメントを頂けるほど、当ブログの人気コンテンツとなっています。 FGノット関連記事 その1: PEラインとリーダーの結束「簡単FGノット」 その2: ...

すっぽ抜けない2つのコツ 

  1. 手前から編み込んでいって、16回編み込んだ後、17回目を編んで向こう側にPE端線をやると、その時、リーダー端線に挟まれた状態となっている。 
  2. 左に垂れたPE端線を下にわっかがあるようにして右からラインを左の下にくぐらしてハーフヒッチをゆったりかける
  3. 締め込みに入りますので、唾を付けて、PEライン端線を口でくわえて、リーダー本線とPE本線の3点を均等に締めこんでいきます。

0 件のコメント :

コメントを投稿