子供のドッジの試合が善通寺であるので、小学校に6時までに集合
自分はその足で穴内へ
6時45分到着
すでに、7艇ほど。。。。
まぁ、いいか、時間あるし
前回よりさらなる減水でこんな状態に
前回は減水の中、バスがつきやすいところが干上がっていたので
もっと、下流域へ
山目野橋の奥で気合を入れてチェーック!
でも、とれたのはこの1匹のみ
ほげずにすんだけど
これじゃ、上流域とおなじじゃないか
上流域へ移動
更なる減水でバスがつきそうな場所も
毎回変わるみたい
両国橋から上流で
こんな感じでぽんぽんと
一番でかいのは44cm




ワームに当たりが少ないので
スモラバにチェンジしてから食い出した
もの見極め、単なる当たっただけ
スワンプにも一応HIT
旧橋のあとには豆バスがどっさり
時刻は4時これで折り返し
スモラバの調子いいですよ
こんな調子で20cm~44cmを20匹ほど
帰りはDゾーンをエレキ3速で岸際をドラッギング・・・・
これで、3連続HIT
ドラッギングでのHITはすんごい重く感じるけど
すべて40cmちょっと
ラrンカーサイズかと思わせるあたり
ボートの推進力があるからあたりまえか・・・・。
Dゾーンに反応したのも、集中したポイントのみで、スロープまで
ドラッギングで帰ってきたけどあとは、あたりなし。。。
スロープの奥の流れ込みもこんな状態
最後にこれでおしまい
このスモラバ
タブジグ1/32ozウォーターメロン(田淵プロのスモラバ)
気に入ってたのに
スロープ周辺の沈み立ち木にひっかかって、とれなくロスト
それにしても
18時にスロープにもどり
この間11時間
小〇はその間3回すべて、誰も居ないゾーンでデッキから(ごめんなさい)
バッテリーのもちをチェックしているのであるが
無段階フットコンはまったく平気の緑玉のまま
36LBハンドコンは黒になってなんとか、スロープまでドラッギングで戻れたくらいだから
一日、持つってことですな!
おつかれさん!
自分はその足で穴内へ
6時45分到着
すでに、7艇ほど。。。。
まぁ、いいか、時間あるし
前回よりさらなる減水でこんな状態に
前回は減水の中、バスがつきやすいところが干上がっていたので
もっと、下流域へ
山目野橋の奥で気合を入れてチェーック!
でも、とれたのはこの1匹のみ
ほげずにすんだけど
これじゃ、上流域とおなじじゃないか
上流域へ移動
更なる減水でバスがつきそうな場所も
毎回変わるみたい
両国橋から上流で
こんな感じでぽんぽんと
一番でかいのは44cm
ワームに当たりが少ないので
スモラバにチェンジしてから食い出した
もの見極め、単なる当たっただけ
スワンプにも一応HIT
旧橋のあとには豆バスがどっさり
時刻は4時これで折り返し
スモラバの調子いいですよ
こんな調子で20cm~44cmを20匹ほど
帰りはDゾーンをエレキ3速で岸際をドラッギング・・・・
これで、3連続HIT
ドラッギングでのHITはすんごい重く感じるけど
すべて40cmちょっと
ラrンカーサイズかと思わせるあたり
ボートの推進力があるからあたりまえか・・・・。
Dゾーンに反応したのも、集中したポイントのみで、スロープまで
ドラッギングで帰ってきたけどあとは、あたりなし。。。
スロープの奥の流れ込みもこんな状態
最後にこれでおしまい
このスモラバ
タブジグ1/32ozウォーターメロン(田淵プロのスモラバ)
気に入ってたのに
スロープ周辺の沈み立ち木にひっかかって、とれなくロスト
それにしても
18時にスロープにもどり
この間11時間
小〇はその間3回すべて、誰も居ないゾーンでデッキから(ごめんなさい)
バッテリーのもちをチェックしているのであるが
無段階フットコンはまったく平気の緑玉のまま
36LBハンドコンは黒になってなんとか、スロープまでドラッギングで戻れたくらいだから
一日、持つってことですな!
おつかれさん!
0 件のコメント :
コメントを投稿